東京都豊島区池袋/関根秀子税理士事務所・会計事務所

お勧めの会計ソフト

お勧めの会計ソフト

「常に業績を把握しておきたい」「自社で会計データの入力を行いたい」というお客様には、簡単で便利な『弥生会計』をお勧めしております。低価格で操作も簡単なうえに必要な機能がフル装備された秀逸なソフトです。

関根秀子税理士事務所の弥生会計導入支援

〜初心者もらくらく、便利で正確なパソコン会計〜

設立間もない会社を中心に、人気NO.1の会計ソフト「弥生会計」によるパソコン会計の導入が好評です。弥生会計の「基本機能」は会計処理の基本となる機能です。

弥生会計基本機能

  1. 法人決算・個人決算(青色申告決算書・収支内訳書)両対応
  2. 帳簿入力・仕訳日記帳入力
  3. 伝票入力(振替・入金・出金)
  4. 簡単取引入力
  5. 損益計算書・貸借対照表
  6. 固定資産管理
  7. 手形管理(受取手形・支払手形)
  8. 平成○年度所得税確定申告書B 対応
  9. 消費税申告書

これらを組み合わせて使うことで、一連の会計作業を行うことができます。(但し、法人税等申告書の作成だけはできません。)

導入サポート例

 弥生会計のインストール
まずソフトのインストールを行います。終了後、デスクトップ上に弥生マークのアイコンが表示されます。
 弥生会計を立ち上げて以下の手順で作業を進めます。
  1. 会計データ領域の作成(データにファイル名をつけてハードディスクに保存)
  2. 会社の基本情報の登録(会社名・事業年度・会計期間等の設定)
  3. 消費税の設定(本則課税か簡易課税か、税込処理か税抜処理かの設定)
  4. 勘定科目の設定(特殊な勘定科目を使用する場合のみ追加設定)
  5. 補助科目の設定(各勘定科目の内訳として設定)
  6. 貸借対照表の勘定科目について前期末残高の入力
  7. 固定資産台帳の登録
 経理体系構築・操作マニュアル
データを入力する際に、お客様に対応した経理体系作りをし、簡単な日常の操作方法マニュアルをお渡しします。
 トレーニング1
初めの一ヶ月ないし二ヶ月分位までは、当事務所でデータを入力したり、ご一緒に入力をします。(仕訳の仕方や伝票入力の模範をお作りいたします。)
  • 仕訳=動いたお金の情報を分類整理して記録することです。
  • 会計の初心者はまずこの仕訳をしっかりできるようにがんばりましょう。
  • 弥生会計で不明な仕訳は取り敢えず「仮仕訳」をしていただき、正しい仕訳を指導します。
 トレーニング2
その後はお客様にSTEP4の模範仕訳を見ていただきながら、ひと月分を入力していただきます。
 お客様の仕訳をチェック致します。
当事務所でお客様の仕訳をチェックし、ミスのない取引データに修正・加工いたします。
  • 領収書・請求書等の入力資料と仕訳データの照合
  • 現金・預金残高の照合
  • 売掛金・買掛金の残高チェック
  • 固定資産のチェック
  • 貸借対照表の勘定科目の残高チェック
  • 損益計算書の勘定科目の残高チェック
 パソコン会計導入のデメリットは、データトラブル発生時のリスクです。
データのバックアップを取っていないと今まで行なった作業を再度やり直さなくてはなりません。FD・MOやCD-ROM等のメディアにバックアップして、パソコンのハードディスク内にある本データとは別の場所に保管いたします。
 申告時
申告時には、完成品となった弥生会計の試算表を事務所のオフコン”エプソン インターKX”に年間取合計金額を入力し、決算書・勘定科目内訳書・法人事業概況説明書・法人税等申告書・納税額一覧表・税金納付書の作成をいたします。

弥生会計さんのWebサイトにて、以下のような導入事例が紹介されています。